万を持して新登場!!!
【真たちと十勝霜降り和牛のマリアージュ】
本日は統括マネージャー 澤田 がお送りいたします!
ボリューム多めですが、ぜひ最後までお読みください!
冬の北海道は、おいしい魚介類の宝庫
中でもこの時期ならではの味覚としておすすめしたいのが、マダラの白子。
道外では、「きく」、「くもわた」と呼ぶ地域もありますが、北海道では「たち」と呼び、
マダラの白子を「真たち」!! と呼びます。
白子は高タンパクなのに脂質が少ない食材です!!
カロリーは100gあたり80kcal程度なので食材の中では低カロリーな海の恵み。
そんな真たちを使って、大定番の「たちポン」に負けない
esらしい新メニューを作れないものか!?
当店のシェフが試行錯誤を繰り返し
たどり着いたのが、、、
旬の真たちに、「最高級白ワイン」
【シャブリ】で香りを、
日本の「出汁文化」の源
【昆布】で旨味をプラスし、
牛肉のプロ 「ステーキ専門店」が選んだ
【十勝霜降り和牛】との
マリアージュ
絶品です!
ところで!!!!
シャブリ って よく分からない、、、
そんな方のためにご紹介致します。
シャブリワインは、ボルドーと同様にフランスワインの代名詞ともいえるブルゴーニュのワインです。
シャブリというのは地名であり、フランス・ブルゴーニュ地方の最北部に位置します。
シャブリワインの名声にあやかって、シャブリの名前を付けた辛口白ワインがフランス以外の国にも存在しますが、
シャブリ地区で造られるワインだけが純正のシャブリです。
シャブリ地区の土壌に秘密 が!
シャブリワインは、さわやかでミネラル豊かな白ワインと評価されています。
その秘密が土壌。
なんと小さな「牡蠣の化石」が含まれている土壌なんです。
キンメリッジと呼ばれるジュラ紀後期から白亜紀初期の土壌で、石灰質に貝などの化石が混ざっています。
約1億5千年前は 海底 だったこともあり、ミネラル豊富な土壌が、シャブリ特有の「ミネラル感」を造り出しているんですね。
ちなみに、ブルゴーニュとひとくくりにしても、シャブリと他の地区では地質そのものが大きく違うので、
ぜひ他の地区の シャルドネ種 の白ワインと飲み比べてみてくださいね!
それぞれ味のシャープさや重厚さなどに差はありますが、シャブリに共通しているのは「ミネラル感」です。
硬水のミネラルウォーターを飲んだ時のような厚みを色濃く感じることができるのが、シャブリの特長の1つです。
つづいて 昆布 の豆知識もご紹介!
昆布は 「食物繊維」 が豊富なため、コレステロールが気になる脂肪の多い肉や卵と一緒に摂ると、
コレステロールの排出を促しコレステロール値を下げることで、
動脈硬化の予防 にも役立ちます!!
真たち・シャブリ・昆布・和牛のマリアージュを召し上がれば
たんぱく質 × ミネラル × 食物繊維 × 鉄分 補給で
身体も健康に!!
新登場 & 数量限定
esだけのマリアージュをぜひ! マリアージュ ※フランス語で 結婚。婚姻。婚礼の意。 飲み物と料理の組み合わせが良いこと。特に、ワインと料理の組み合わせについていう。
詳細は、各店舗へお問合せくださいませ
ご予約をおすすめいたします。 【たち和牛】予約 とお伝えくださいませ。
最後までご覧いただきありがとうございました!
Oyster & Steak House es すすきの店
011-251-1686
Oyster & Steak DINER es 札幌駅店
011-222-2530